NEWS

お知らせ

  1. TOP
  2. NEWS
  3. AGAP(Aomori Global Advance Project)2025がメディアで取り上げられました。

AGAP(Aomori Global Advance Project)2025がメディアで取り上げられました。

2025.07.04

Japan Navi Groupがむつ市と協業して推進する国際交流プログラム「AGAP(Aomori Global Advance Project)2025」が、複数のメディアで紹介され、短期留学でむつ市を訪問した海外学生たちの活動が広く報道されました。

2025年からは、アメリカのカリフォルニア州立大学イーストベイ校が正式にプロジェクトに加わり、6月6日にはむつ市との間で協定が締結されました。これにより、国際的な連携体制が一層強化されました。

AGAP2025は、6月9日から27日までの期間で実施されました。

シンガポール国立大学から15名、カリフォルニア州立大学イーストベイ校から3名、合計18名の学生が参加しました。地域産業の体験や特産品の海外販路開拓に向けた提案活動を通じて、実践的な国際交流が行われました。

弊社は今後も、地域の魅力を世界に伝える仕組みづくりと、次世代の人材育成に寄与する国際的な交流の場の創出に取り組んでまいります。AGAPは、「学びと地域活性をつなぐ国際プラットフォーム」として、地域と世界をつなぐ架け橋として進化を続けています。

短期留学で受け入れた海外の学生と交流して特産品の販路拡大など目指すプロジェクト“AGAP” 今年度からアメリカの大学も参加 青森県むつ市と大学が協定締結

青森 シンガポールとアメリカの大学生 ことしも県内短期留学

AGAP2025 短期留学生 奥薬研でトレッキング

職業体験から “販売アイデア” 提案 短期留学生の成果報告会/青森・むつ市

一覧へもどる